スーパーバイザーに必要な問題解決力

最近、スーパーバイザー向けの研修を頼まれることが多くなりました。
メインの研修テーマは問題解決手法です。

問題解決のスキルは、スーパーバイザーにとって最も大切なスキルのひとつです。
なぜならスーパーバイザーは、加盟店で日々発生する問題の解決をサポートする存在だからです。

これから数回に分けて、スーパーバイザーの問題解決力について考えてみます。

まず今回は問題解決のステップを簡単に紹介します。

  • 問題が把握
  • 問題の細分化
  • 原因分析
  • 課題の明確化
  • 改善策の立案と実施・評価

上記の通り、問題解決は問題を認識することから始まります。 
では、問題とはなんでしょうか?

問題の定義です。
我々がいつも使う定義は以下の通りです。

「問題とは、あるべき姿と現状のギャップであり、解決すべき事柄である」

あるべき姿とは通常、予算や計画、指標、基準などです。
これと現状を比べるわけです。

つまり、問題を認識するためには、「あるべき姿」と「現状」の2つが揃っていなければなりません。
当たり前のようですが、意外と抜けていることがあります。

例えば、

・「営業の訪問数を伸ばそう!」と取り組むのですが、
      どの程度伸ばすのか目標値(あるべき姿)が設定されていない


・「マニュアルをつくろう」と決めて作成がスタートしたが、
      いつまでにという納期(あるべき姿)が決まっていない

のような場合です。
これでは、取り組みに問題があるかどうかが判断できません。
つまり、改善(問題解決)もできません。

問題の定義の後半に、「解決すべき事柄である」という表現があります。
これは、ギャップがあっても解決する必要がない場合は、問題とならないという意味です。

例えば、売上高が目標を上回った場合です。
普通は、「目標まで売上を下げろ!」とは言われないでしょう。

問題を正確に把握するのは意外と難しいものです。
ただし、これが出来ないと問題解決は始まりません。

頑張って身につけてください。

次のステップ以降は、またの機会に。

 

 

 

松久 憲二

投稿者プロフィール

株式会社アクアネット フランチャイズ経営研究所 副社長COO シニアコンサルタント
一般社団法人日本フランチャイズコンサルタント協会 代表理事
特定非営利活動法人 起業応援倶楽部 理事長
昭和43年生まれ。大分県出身。
宮崎大学工学部電子工学科卒業後、大手コンサルタント会社、大手生命保険会社を経て現職。
フランチャイズ本部の立ち上げから加盟店開発などを中心とした経営コンサルティング、執筆および講演等の活動を行っている。

この著者の最新の記事

関連記事

株式会社アクアネット フランチャイズ経営研究所
企画・編集/株式会社アクアネット フランチャイズ経営研究所
ページ上部へ戻る