- Home
- フランチャイズ本部構築
- フランチャイズ本部機能
カテゴリー:フランチャイズ本部機能
-
スーパーバイザーのタイムマネジメント
FC本部のスーパーバイザー職とは? フランチャイズチェーンのスーパーバイザー(SV)という仕事は、コンサルタントであり、営業職であり、企画職でもあり、と多岐にわたります。しかも1店舗ではなく、複数の店舗を相手にして、そ… -
貴社のS Vマニュアルは・・・?
貴社のスーパーバイザーのあるべき姿はどのようなものでしょうか? また、そのための基礎知識やスキルはどのようなもので、修得するための仕組みはあるでしょうか? スーパーバイザーの「5C+P」 スーパーバイザーの基本的な… -
やってみてわかった!スーパーバイジングのオンライン化のメリット、デメリット
新型コロナウィルスの影響で、テレワークの推進が進められています。 今回初めてオンラインミーティングを体験したという方も多いのではないでしょうか。 そんな中、フランチャイズ本部でも、スーパーバイザー(SV)の加盟店訪問… -
マニュアルのデジタル化に向いているアプリは?
今でもExcelだけに頼っていませんか? パソコンのオフィスソフトソフトというと、Word、Excel、PowerPoint(いずれもMicrosoft社)が圧倒的なシェアを持ってきました。マニュアル作成でもオフィスソ… -
ポストコロナ時代は手元流動性を高められるフランチャイズ展開を!
2020年は春から多くの企業が新型コロナウイルスの影響で長期間の休業や営業時間の短縮を余儀なくされました。飲食業やサービス業など実店舗を保有してチェーン展開している企業においては、家賃や従業員給与など固定費負担に企業の存… -
スーパーバイザー人材の育成とは?
日本では、スーパーバイザーと聞くとフランチャイズチェーンを思い浮かべるほど、フランチャイズチェーンには欠かせない存在になっています。もともとは、フランチャイズチェーンだけで使われている訳ではなく、監督者、管理者という意味… -
フランチャイズ本部構築の嬉しい副作用
フランチャイズ本部構築の目的は、通常は、「フランチャイズシステムを使って店舗を増やしたい」というものだと思います。なので、ここを目指して様々な取り組みを行います。しかし、フランチャイズ本部構築に取り組むことで、予想外の効… -
問題解決が苦手なスーパーバイザーは、ここを意識しよう
今回は、スーパーバイザーの問題解決ステップの2回目「問題の細分化」です。問題解決が難しいのは、把握した問題が大きすぎるからという場合が多いです。ある飲食店の例を見てみましょう。直営で約20店舗を展開している状況でフランチ…